スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「カーロフォレスタ山中湖」お泊まり(4回目)(お部屋編)
想いおこせば2006年8月、さくらといっしょ旅を始めて2度目に訪れたお宿が
この「カーロフォレスタ山中湖」さんでした。
当時まだ犬宿の認識が浅かった私にとって、あらゆる犬の為の仕様が
斬新で革新的な存在だったことは言うまでもありません。
最初の感動から8年経ち、あちこちの犬と泊まれるお宿をたくさん見てきた私ですが
それでもやっぱり、ここはいい。
こちらのお宿は本当に落ち着くんです。
当てにしていたお店が冬眠中で、到着が早まったにもかかわらず
長旅を案じて、すぐお部屋に案内してくれました。
お部屋に入ってまず驚いたのは「あっ、カーペットが無くなってる!?」
たしか廊下と似たような色柄のカーペット敷きだったのですが
すっかりフローリングに変わっていました。
汚れと臭いが目立ってきたので、2013年じゅうにすっかり外したとのこと。
フローリングになってますます自然志向に、お部屋が明るくなったような気がします。
ベッドなどの家具の配置は以前のまま。
窓辺のスペースはすっかり荷物置き場になってしまいました。
窓から見える風景。
森の中の隠れ家に浸っていると・・・
でっかいツララ発見!刺さったらヤバイ。
トイレはお部屋にはなく、廊下を出た向かい側にあります。
それだけが難点かなぁ。
私のお気に入り家族風呂はふたつ。
ひとつはヒノキ風呂。
もうひとつは露天風呂付きの洋風呂。
私は広々浴槽のこちらのほうが好き。
雪の日の露天風呂へは足元に注意!
素っぱだかでコケてレスキューされるのだけは避けたい(^_^.)
どちらも温泉ではありませんが
脱衣所までさくらを連れて行けて、内鍵式なので空いていればいつでも入れます。
そうそう、他に変わっていた事といえば・・・
カフェ「Coccolo」(コッコロ)さんでの飲料が、
セルフサービスのフリードリンクになっていました。
やっとコーヒーにありついたぁ~しかもタダ♪
ねぇねぇ、私にも何かくださいな
スタッフさんから「森のアルム」さんのテラスがわんこOKだと聞いてビックリ、
「北イタリアそば料理とカフェ」と聞いて2度ビックリしたのでした。
訪問時・・・2013.12

にほんブログ村
*** COMMENT ***
Re:「カーロフォレスタ山中湖」お泊まり(4回目)(お部屋編)(02/01)
読んでいて、私も一緒に空想旅行で楽しませて頂きましたよ~
ありますよね~ほっとするお宿♪やっぱりここよね~!みたいな^^
そうそうこちらのカフェがフリードリンクで、いつでもおいしいコーヒーをワンズと一緒にワイワイ頂けるのがとてもいいですよね!さらに奥にワンズと大騒ぎできる秘密の部屋みたいなのありましたよね^^
おお!オフ会で助かる~~~って感じで、利用させて頂きました(^_^)
森のアルムさん、お花が咲いている時期は車の大渋滞でしたよ
あんまり可愛いので、ワンコを並べて撮影されている方がわんさか^^
カーロさんからお散歩がてらに丁度いい距離で、テラスの2席ならワンコもOKでした♪内装も迷子になりそうなおもしろい作りで可愛かったです(オーナー奥様も可愛かった!)
Re:「カーロフォレスタ山中湖」お泊まり(4回目)(お部屋編)(02/01)
カ-ロフォレスタ山中湖は落ち着きますよね・・・・・
私も大好きです。
お風呂、温泉じゃないんだけど なんだかぽっかぽかになりますよね。お水がいいのかなぁ~って話してたのですが どうなんだろう???
山中湖のフリ-ドリンクは コ-ヒ-はもちろん 炭酸のものもあってダンナが喜んでました。
Re:「カーロフォレスタ山中湖」お泊まり(4回目)(お部屋編)(02/01)
ワンコにやさしい一番最初のお宿、阿蘇の小笠原が一番、落ち着きますよ。
お部屋は古くなっても、ここが一番。
さくらちゃんも、落ち着くことでしょうね、記憶は残りますからねぇ~、ワンコも好き嫌いが、はっきりしていますからねぇ~。
それにしても、楽しいワンコ旅、最高ですね!!!
Re:カーロの真髄ここにありって感じなの、あんのままさん
刷り込みじゃないけどわが家にとって
ここが基本になってる気がします。
カーロ山中湖さんよりお部屋が狭いとだめよぅ、とか
お風呂はこうゆうのじゃなきゃねぇ、とか。
はんなり伊豆高原さんや玉響さんが出来ても
やっぱりここに帰ってきちゃう。
「森のアルム」さんまで歩いて行ったのですか?
けっこう距離がありそうですが・・・
いいなぁ、店内が見てみたいよ~
この時はさくらをキャリーインして入店する気満々でしたが
テラスを利用するなら暖かくてお天気の良い日を
選びたいですねぇ(#^.^#)
Re:3回目のときは5連泊だったんです、らっきーままさん
さすがに5連泊から間が空いてしまいましたが
何度来てもここはホッとできます。
温泉でなくて残念だけど、もしも温泉なら
この価格帯では泊まれませんものね。
当時はこれより奥に施設が無かったから
お部屋にトイレを作るのも難しかったのかなぁ。
山奥や森の中では水周り事情が大変そう。
はんなりさんや玉響さんで儲けてるぶん、
ゆっくり山中湖の傷んだところを改修して欲しいな♪
Re:そうそう、東の小笠原さんですよ~びびさん♪
(温泉も無いし)ああ、でも雰囲気が似てるかも。
マイナスイオンを感じる場所にあって、
小笠原さんが阿蘇なら山中湖は富士山だぁ。
なによりもスタッフさんの、
わんこに対する思い入れがおんなじですね(#^.^#)
なつかしい!!
そーそー
外の五右衛門風呂 寒かったのに入って
ナカナカ出れなかったの思い出した~
しかも フリードリンクになってるなんて!!!
また行きたくなっちゃった
Re:雰囲気が違ってみえますよ、lacus-clyneさん
冬には完全無視の露天風呂のテラスが
夏にはとってもいい休憩所になるんです(#^.^#)
以前は富士山を眺める前の道に他の家は無かったのに
だんだん建ちだして、窓から見える風景が
ちょっと残念な結果に。
ご近所付き合いも色々と大変そうですよ(^_^.)
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック