スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
「わん庵」お泊まり
福井県三国町越前松島国定公園の民宿街に位置する「わん庵」さんは
2011年7月20日オープンしたばかりのわんことずっと一緒に過ごせる和宿です。
「新しいモノ好き」?と言われても否定はしませ~ん。
新しく出来たわん宿は、他のわんこの臭いがつく前に
お泊まりしておきたいっていう私の希望でもあります。
新しくて綺麗なものは何でも気持ちイイですもんね。
さらにリーズナブルな宿泊料設定に誘われて予約を即決しちゃいまいた。
お部屋は2階にある101号室。
2階に上がる階段は、さくらはへっちゃらだけど
狭くて急勾配なので登れない子がいるかもしれません。
ベッドファブリックは安心の防汚防水素材です。
床と腰壁はクッションフロア。
ベランダから隣接の「越前松島水族館」が見えます。
クローゼットが私好みの、スーツケースも余裕で入るタイプだったけど
位置がこんなふうになってて。↓
左がクローゼット、右がお部屋の出入り口。
私がクローゼットを開けたままにしていると、外から帰って来た主人に怒られる。
クローゼットのドア、要らないかも・・・。
さらに、さくらがこんなところに居座るので超迷惑。
ここでおかあさんを見張ってるんだもん。
各お部屋の出入りもけっこう頻繁でした。
そのたびに防音でないことを実感しましたね。
なんせ洗面所とトイレがお部屋の外、階段そばにあったものだから。
この日の宿泊ゲストは3組6人。
1階と2階に1箇所ずつの洗面所を交代で朝晩利用するのは、けっこう厳しかったです。
私はお化粧に時間はかけないけど、コンタクトレンズ装着者なので
せめて小さな洗面所がお部屋にあるといいなぁ、と思いました。
部屋の外、それも101号室ドアそばに共用の冷蔵庫があったのは助かりました。
わんこ用だそうですが、ニンゲン用のお茶もちゃっかり入れちゃった。
こちらのお宿のお風呂は昔のまんま、なんだそうです。
温泉でなないけど、湯船が深めで広くて足が伸ばせました。
脱衣所まで、さくらを連れていけたのはありがたいです。
希望で、姉妹宿にあたる「出島荘」さんの温泉風呂を利用することが出来ました。
車が行き交う道路をちょっこっと歩いて行きますが
別のお宿の温泉をタダで楽しめるなんて利用しないわけにはいかないでしょう。
貸切ですよ~(*^_^*)
行ってよかったぁああ、というお風呂でした。
さて、夕食のためダイニングへ。
ゲスト3組にとって余裕の広さ。
「おなかを空かして来てください」というくらいですから期待は高まります。
そんな思いを感じ取ってか、さくらもソワソワ。
さくらはさっきもう食べたでしょ!
食事はテーブルに最初からど~んと盛ってる出し方。
その量にじゅうぶん圧倒されるけど、
さらにまだ次々とお料理が出てきてビックリしました。
もうおなかが苦しくて食べられませ~ん
「ギブアップ」したのは久しぶりです。
食後に胃薬、持ってて良かった・・・。(^_^;)
お部屋に戻ると、お隣の「越前松島水族館」が夏は夜21時まで特別営業していて
窓からこんなふうに見えました。
朝食は意外とあっさり。
前晩の食べ残したイカ、今食べた~いって思ったくらい。
そういえばこうゆうお宿の朝食にしては、珍しく卵焼きが無かったな。
お部屋に空気清浄機と洗面所がないのは気になるけど、
せっかく越前海岸に出来たお宿ですから
冬になったら越前カニを食べに来ないとね。
夕食のボリュームと美味しさは満点です(^_^)v
訪問時・・・2011.7

にほんブログ村
*** COMMENT ***
Re:「わん庵」お泊まり(08/06)
Re:コロパパさん、こんばんは(*^。^*)
クッションフロアは良し悪しですが、
痛んだらすぐ取り替えがききそうですもんね。
ぜひクローゼットの戸を逆にして欲しいですねぇ。
部屋のドアはちゃんと外開きでした。
でも主人の体格が大きいので、妙に圧迫感があったんだわ(^_^;)
海の幸ですね
三国温泉の民宿に2度程泊まりましたが、やはり道路を挟んである温泉宿のお風呂に入りました!
お食事もボリュームがあって美味しそうですね
今度は冬の蟹レポ、楽しみにしていま~す
Re:みるきーママさん、おはようございます(#^.^#)
ではないでしょうか。
なかなか千葉まで行けないけど、近場の伊勢志摩や福井で
さくらとの時間を楽しんでいま~す(#^.^#)
Re:「わん庵」お泊まり(08/06)
Re:おはようございます、びびっきーさん(*^_^*)
コミュニティお仲間のレオさんのほうが、私よりおでかけ多いですからね~(*^。^*)
レオさんほど都会に住んでいないので、近隣より遠くへ行きたがる、お恥ずかしいわが家ですぅ(^_^;)
コメントの投稿
この記事のトラックバックURL
この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
この記事へのトラックバック